simple AD

万博の2ヶ月前抽選で、ガンダムと電力館をゲット!

万博 子連れ国内旅行

7月に大阪万博に行くことを決め、2ヶ月前抽選にトライしてみました。

いろいろ抽選時に迷ったので、この記事がどなたかの参考になると幸いです!

 

スポンサーリンク

万博2ヶ月前抽選のコツ−1:予約時間の後ろ1時間は空けよう

 

2ヶ月抽選の申し込みページを見ると、後ろ1時間に空きがあった場合、希望した時間より後の時間で取れることがありますと表記されています。なので、後ろ1時間はなにもしなくても希望を出している状態になるので、1時間は空けて第2、第3希望を出しておくのがおすすめです。

 

私は、平日(金曜午後から)と土曜の2日間行く予定だったので、当選確率が高そうな平日を子供が一番行きたがっていた「電力館」を中心に申し込みました。

金曜の申込内容
<第1希望>17:45-18:30
<第2希望>16:45-17:30
<第3希望>15:45-16:30
<第4希望>18:45-19:30
<第5希望>17:15-17:30 パナソニック館「ノモの国」
↑ここだけ夜はショーが見たかったので「ノモの国」を選択しました

1〜4希望まで、後ろ1時間をあけて全て電力館です。

 

土曜の申込内容
<第1希望>10:00-10:12
<第2希望>11:12-11:24
<第3希望>12:24-12:36
<第4希望>17:00-17:30 PASONA
<第5希望>17:15-17:30 PASONA
↑ガンダムは先着枠では午前しか取れないので、残りはPASONAとしました(ガンダム午後は当日の先着枠にて開放されます)

土曜は、当日枠もたくさん開放されるとは聞いていたのですが…行きたかった「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」を中心に申込みました。

 

結果、、

金曜は、第一希望の17:45-18:30電力館!

そして土曜は、希望していた時間ではないですが、10:48-11:00のガンダムが当選となりました!

やはり後ろを1時間空けておくのは効果的だったようです。もし時間にそこまでシビアな予約でない場合、後ろ1時間は間隔を空けて申込みましょう。

 

万博2ヶ月前抽選のコツ−2:夜の方が当たりやすい⁉︎

 

万博へ行った方の記事を読むと、夜の方が家族連れが帰ってしまうので当選しやすいと出ていました。(夜間券で入って来る方もいるので一概には言えませんが…)なので、それを踏まえ私の場合は、17:45-18:30と第1希望は遅めの時間を選んでみました。それが良かったのかはわかりませんが…平日は第1希望の時間で一応取ることができました。

19:30以降は夜のショーが始まるので、その時間を狙うのも手かもしれません。ただ、家族連れだと朝から晩までいるのは、子供の体調などにもよるので難しいところですね(^^;)

 

万博2ヶ月前抽選のコツ−3:抽選結果を待って翌日の抽選を申込む

 

抽選を行った方の記事等によると、2ヶ月前抽選は締切日の翌日お昼頃に結果がわかる…と複数の方が投稿されていました。なので、私もそれぐらいには結果が来るだろうと予想し、ドキドキしながら〆切翌日のお昼頃に何度も万博のメッセージボックスを確認しました。(その日に締切のもう1個の2ヶ月前抽選(土曜分)が控えていたので、結果次第で応募するものを変更する予定だったため)

でも、お昼から何度見に行っても、結果がこない、、、夕方見ても「メッセージはありません」の表示しかありませんでした。

うーん、こりゃ落ちたな。。と思ったので、2日目の土曜も電力館を中心に予約をいれ、申込むボタンを押しました。

 

その後、しばらくは忘れていたのですが、ふと気になったので夜10時前頃にメールを確認してみると…登録したメアドに結果が!なんと、希望していた電力館が当選していました。なので結果を踏まえ、慌てて2日目はガンダム中心の予約へと変更しました。

 

2日連続で行く場合は、このように抽選結果によって再度予約を考え直さなくてはならないので、注意が必要です。しかも抽選結果が〆切ぎりぎりにならないとわからない…。オープン当初は、そこまで予約数が多くなかったので結果がお昼頃だったのでしょうか、、数が増えてくると、もっと遅くなってしまう可能性もありますね。

 

なお、抽選予約の申込ボタンを1度押すと、家族分まとめて取っていた場合でも、1つ1つキャンセルしてから、希望を申込まなくてはなりません。かなり面倒くさい、、、予約を取る時は纏めて可能なのに。。うちは危うく、1人分だけ修正して申込むところでした。

 

なので結果が遅くても、ギリギリ待ってから申し込んだ方が良いかもしれません。ただ申込忘れるのは致命的なので、この辺が難しいところですが(^^;)

 

さあ、まだ抽選も続くので、引き続き頑張りたいと思います。

なお。。ぼーっとしていたら、もうイタリア館のアプリからの予約は、8月半ばまでいっぱいでした。。残念。。行く人が増えてきてるのでしょうか。。T_T

まだの方は、お早めに〜!

タイトルとURLをコピーしました