simple AD

FP2級は1ヶ月何時間ほどで独学合格可能か!?子育て&パートしながらやってみた

9月開催のFP2級(きんざい)の試験を受験し、1ヶ月の独学で無事合格できました!(といっても、なかなかブログに書けず少し前の話ですが。。)

 

FP2級を受験しようか迷った際に、web検索しても「独学で勉強したらどのくらい時間がかかるのか?」という情報があまり見つからなかったので、今回記事にしてみました。受験しようかなぁ…と考えている方の、少しでも参考になれば幸いです!

 

スポンサーリンク

試験1ヶ月前に、FP2級を受けようとふと思い立つ

 

そもそも計画性がない…と突っ込まれるとそこでお終いなのですが(笑) もともと私はFP3級の資格を2級を受けた年と同じ1月に独学で受験し、辛くも合格しておりました。(その時はおそらく2-3ヶ月前位から勉強していました…3級の方が時間取ってますねw)3級の知識があるうちに2級を受けようと思っていたものの…ついボーッと月日は流れ、気付けばその年最後の試験に!

 

どんどん迫る申込み日を前に「イケるかもしれない、イヤイヤ無理だろ。。」を繰り返し悩んだ挙句、申込〆切日(約1ヶ月前)に「なんとかなるだろ〜!」と申込みボタンを押し、無謀にも受ける事を決めてみました。

 

なので3級の資格がある方を前提に話していきたいと思います。(3級すら取っていないとなると、かなり厳しいかもしれんません。よっぽど業務で関連していれば別かもですが。。)

 

まずはFP2級のテキストと問題集を購入

 

手始めにまずはテキストを購入しました。ネットで評判の良さそうな参考書をリサーチし、実際本屋で確認して良かった「みんなが欲しかったFPの教科書(2級)」TAC出版のテキストと問題集で、今回は勉強しようと決意。滝澤ななみ先生という簿記の本もたくさん書かれている方で、挿絵もあり読み易いテキストです。(ちなみに、fp3級の時は絵が多そうな別のテキストにしましたw)いろいろ見て、自分に合いそうなテキストを選んでみてください。

ちなみに、FP2級のテキストってかなり分厚いです!!テキスト1冊の中でも1部と2部に分かれていて、1部が(目次入れずに)260p、2部が271p…全部併せて531p。ずしっと重い。。半分に分けて持ち運べるようにと分割できるようになっているのですが、見るだけでちょっと挫けそうになりました。。ただ、後から思うと…テキストが分割されていると持ち歩きに便利でしたので、こういったテキストを選ぶのも選択肢の1つです。なお、もっと分厚い参考書もあるようなので、このくらいはまだマシなのかもしれません。

 



参考書も同じように「みんなが欲しかった! FPの問題集(2級)」を購入。こちらも700p越えとずっしりな重さで、「果たしてこんなに解けるのか?!」と不安にさせるページ数でした。^^;

 


ざっとテキストを全て読む

 

テキストを読む際にチャプター4の「タックスプランニング」は全ての項目と関係ある税金などの話なので、そこから読んだ方がいい…という情報もサイトで目にしたのですが、私は仕事柄その辺は関わりがあったので、知識が乏しい保険や不動産の項目から読み始めました(保険がチャプター2だったため、結局はほぼ最初から普通に読んでいくだけでしたが…)

 

自分の弱そうな箇所から読み始めて、回数を多く触れることで記憶に定着させるのもいい手かもしれません。ただあまり知らない内容ばかりだと挫けそうになるので、途中で馴染みのある分野を挟むのを個人的にはお勧めします。

 

苦手な分野は動画も視聴

 

苦手分野がある方は、併せて動画の視聴もおすすめします。私はほんっとに保険関係の内容が頭に入ってこず、、、頭の中で単語だけがぐるぐる回り、全く理解不能でしたw

 

まだ動画の方が理解できるのかもしれない…とふと思い、Youtubeを検索すると2級FPに関する講義動画をあげてる方が何人かいらっしゃり(なかなか皆さん個性的な方でしたw)、視聴したところ少し理解が進んだなーと感じました。

 

なので通勤時間など隙間時間がある方は、動画で自分にあう講義スタイル?の方を探してみて視聴してみてください。

 

ひたすら問題を解く

 

全然参考にはならないですがw あとはひたすら問題集と過去問を解いていきました!

 

問題集で間違えた問題の上には日付と×、理解がイマイチな問題には△とし、2回目3回目は×がついているものと△の箇所だけやっていました。問題集は、たぶん3往復できたかできないか、、くらいで試験の日を迎えてしまいました。

 

過去問も5年分はやった方がいい、、となっていたのですが、やれたのは直近3年分が限界でした。

 

計算ミスなどもありながら、なんとか合格

 

いよいよ、試験日。ギリギリまで問題集を解いて、本番を迎えました。

試験では、ちょうど法改正があった分野を狙われ、、、あぁ。これはダメかも、、と思いましたが、なんとか合格しておりました(笑)

ちなみに後からテストを見返すと、計算問題の簡易的なミスが多く、、かなりギリギリな感じの合格だったので、計算の基礎力も鍛えた方が良かったかもしれません。

 

あと、法改正は狙われることが多いので、最新のテキストで勉強することをお勧めします!(FPは、5月に最新テキストが発売されることが多いです)

 

FP2級の勉強時間は、果たしてどのくらい取れたのか?!

 

平日は、なんとか3時間ほど勉強時間は取れていたと思います(子供が寝たあとや通勤などのスキマ時間は、全てFPへ費やしました)。なおFPが現在の仕事に関連する項目も多かったため、教科書は仕事中に確認したりもでき、勉強時間は普通の方よりもう少し多かったかもしれません。

また休日は、6時間位は勉強してたと思います。

子供にはその間、1人で遊んでもらったり(1人遊びが苦手なので、結局は動画視聴になってしまいますが…>_<)、夫やおじいちゃんに頼りつつ、休みの際はひたすら相手してもらいました。

 

その結果、だいたいざっくりな時間数ですが、

・平日3h×20日=60h
・休日6h×10日=60h
合計120時間

上記くらいは勉強時間に当てられたと思います。

 

調べてみるとユーキャンさんのサイトで、

ファイナンシャルプランナー(FP)2級の試験に合格するために必要な勉強時間は、150〜300時間が目安となります。

 

とあるので、だいたい近い時間数だった気がします。たまに同じようにfp2級を受けた方をサイトで見かけるのですが、もっと全然少ない時間(30時間とかもいらっしゃいました!超人ですねw)で合格できる方もいるようです。(私が物覚えがあまり良くない方なので、平均以上もしくは時間がかかっている可能性もあります。。^^;)

 

ともあれ、子育て中の方はこういった試験勉強の時間を捻出するのにとても苦労すると思います。(コツコツ勉強したら本当はいいのでしょうが。。)ただ私には短期集中の方が向いているのと、子供がいる場合はなかなか長期的だと難しいような気がしていて(1ヶ月なら、その期間だけだからお願い…と言えるのでw)、子育て中の方は特に短期決戦が向いているかもしれません。

 

なお試験終了後に、子供から「ママが一生懸命勉強してて、なんかすごかった」と言われたので、よほど髪の毛を振り乱し、血眼になって勉強してたのか…と思わずにはいられませんでした(笑)まぁ、少しでも子供へ努力した姿を見せられて、そういった点は良かったのかもしれません。

 

というわけで、パートしつつFP2級は1ヶ月ほどで独学合格可能でした!というお話でした。FPの試験勉強は、私たちの生活に必要な知識を付けられるので、資格取得にとてもお勧めです!興味のある方はぜひ〜!

 


タイトルとURLをコピーしました